新着記事
カテゴリ
-
リテラシーがない人は情報に支配される
日本人は、集団民族です。 そして、多数派でいることに安心します。 「みんなが保険に入っているから私も入らないと... -
今の時代は資産運用しないと生きられない
世界に目を向けると、生活することに大きな違いを感じます。 たとえば、シンガポールでは、年収1000万円では生活... -
退職金の受け取り方
退職時期が迫ってくると、受け取り方について悩むことがあると思います。 退職金を受け取ることは、人生で数回ですの... -
年末調整に必要なのは所得の「見込額」
配偶者の扶養内で収入を得るために、給与収入は年間103万円に抑える必要があります。 パートやアルバイトをする際... -
15種類の所得控除
会社員の方であれば、12月は年末調整や源泉徴収票に触れる時期ですね。 みなさんは、渡された源泉徴収票はきちんと... -
世界各国は金利を上げている
今年は特に深刻なインフレ(物価上昇)が続いております。 米国やオーストラリア等、それぞれの国の中央銀行は政策金... -
「2世代運用」
昨日、NISAの限度額が大幅に増えることが取り上げられていましたね。 年間の上限として、NISAは240万円・... -
お金持ちのフリーランスが高級外車を買う理由
大きな会社の社長さんは、高級外車に乗っていることが多いですね。 最近では、フリーランスの方も高級外車に乗ってい... -
知らないといけない「生活防衛資金」
みなさんは生活防衛資金について考えたことはありますでしょうか? 私は、お金についての学び始めるまで一切考えたこ...