新着記事
カテゴリ
-
【保険料上限引き上げ?】75歳以上の後期高齢者
近年では、様々な制度の改正により支払い額が上昇し、負担が増える一方ですね。 数日前には「走行距離課税」や「道路... -
60代で働く方の平均収入は?
今年は、新型コロナウイルスだけではなく、 数多くの値上りがあったため、みなさんの心配も大きくなったのではないで... -
年金生活の場合、確定申告は必要?
これから会社で定年を迎え、その後は国民年金や厚生年金などの公的年金だけで 生活していこうと考える方は数多くいら... -
上手に資産の取り崩すポイント
退職後、多くの方は公的年金を生活の軸とし、不足分を貯蓄から取り崩して暮らします。 退職間近やすでに退職している... -
必要なものだけにお金を使う
お金が果たす役割の一つは、モノや、やりたいコトとの交換手段です。 新しい車を買う。旅行に行く。飲み会に行くなど... -
貯金と投資は大きな差
今年もあと2ヶ月ですね。 2022年は特に、経済の波がすごいと感じられたのではないでしょうか。 私は、お客様と... -
手元に残しておく現金比率とは?
資産運用をスタートする際、まず最初に考えるのは、 投資可能な資産のうち、どれぐらいを現金として残すかということ... -
世界の運用会社の運用資産
2022年4月末地点では、日本最大のトヨタ自動車の時価総額が35兆円である一方、 世界最大のアップルの時価総額... -
【最新の家計金融資産】から見る国際比較
日本の個人が持つ預金や株式などの金融資産は、どれくらいの規模かご存知でしょうか? 日本銀行の資金循環統計による...