BLOG

HOME > 日本は海外に比べて貧困化している?

日本は海外に比べて貧困化している?

2022.5.16

日本は海外に比べて、
平和で恵まれている国だと思いますが、
国民の資産は貧困化しています。

 

家系の金融資産残高の比較を見てみると、

日本とアメリカ、イギリスの成長は、

 

1995年を1としたときに、2016年末までの21年間に

家計金融資産が下記の結果となっています。

日本   1.54倍

アメリカ 3.32倍

イギリス 2.46倍(1997年から)

 

 

さらに、その中で金融資産の運用リターンについては、

 

 

日本   1.2倍

アメリカ 2.45倍

 

イギリス 1.77倍(1997年から)

となっております。

 

この差から読み取れることは、アメリカやイギリスと比べて、

日本の家計における金融資産の増加率が低い事実がわかります。

 

これがバブル経済崩壊後の

 

「失われた20年」

 

と言われている状況を示しています。

 

つまり、ほとんどの人の肌感覚では、経済的に豊かになった

という実感が乏しいのは、このグラフからも明らかです。

 

さらに、運用リターンにおける金融資産の増加率も同じです。

では、その原因はどこから来ているのか。

 

この参考の図の比較からわかることは、

家計の金融資産の構成比の割合が

 

 

 

現預金が約52%と半分以上を占めていることです。


出典:FRB,BOE,日本銀行資料より、金融庁作成

間接保有を含めた株式・投資信託の割合は、日本は

約19%と保険・年金と比べても低い割合となっています。

 

 

つまり、日本人がお金を預ける先は、

 

1、銀行

2、生命保険

3、証券会社

 

の順になっているということです。

 

 

私自身、個人的な話になりますが、幼いころから、

 

 

「貯金しなさい」

 

 

と言われて育ったため、幼いころからお年玉とかを貯金していました。

 

 

そして社会人になり、保健を加入する際に、
保険の担当のおばちゃんから、

人生には三つの坂があると・・・。

 

上り坂(いい時)もあれば、下り坂(悪い時)もあると、

 

そしてもう一つの坂は、真坂だよと・・・。

 

真坂の時のために、保険入っておきなさいと、
社会に出てすぐの時は保険で毎月数万円貯金していました。

 

本当に言われた通りにやっていましたので、お金は貯まりましたが、

貯まるだけで、お金が増えると言った実感はまったくありませんでした。

後々、保険でお金を増やすことはできないことを理解することに・・・。

 

それからは、長期・積立・分散という
金融庁のキーワード通りに資産形成を行ってきました。

 

現在は、資産形成だけではなく、資産運用や保全、継承にも興味をもち、

自身や家族、周囲の方々の幸せなライフスタイルを
送るための資産をつくるサポートをしています。

一人ひとり将来への対策をすることで、
必ず未来の貧困は回避することができるのです。

 

一覧に戻る

TOP